光ファイバーケーブル生みの親、チャールズ・クオ教授が死去

光ファイバーケーブルの製造に貢献し、ノーベル賞を受賞した物理学者チャールズ・クオ(Charles Kuen Kao)教授が先日、香港で息を引き取りました。
彼の死は、彼とその妻であるGwen Kao氏によって2010年に設立されたアルツハイマー病の研究を行うCharles K.Kao財団によって発表されました。詳細については、明らかにしていません。

香港の誇り

– Standard Telephones and Cables

香港の行政長官キャリー・ラム氏は、「香港特別行政区政府を代表して、家族に深い哀悼の意を表したいと思います」と声明を発表しました。
「ブロードバンドのゴッドファーザー」であったり、「光ファイバーの父」として知られるチャールズ氏にとって、最も大きな功績は、ガラス繊維とレーザーを組み合わせた情報交換手法開発に苦心した1960年代の取り組みでしょう。
インターネットを接続する「光ファイバーケーブル」の創造へとつながる彼の画期的な研究は、英国のハーローで行われました。この研究場所には、新しくデータセンターが建設され、彼の名前からKao Data Campusと呼ばれています。

クオ氏は、1970年、香港中文大学(CUHK)に新しいエレクトロニクス学部を開設しました。同大学で学長を務めるRocky S. Tuan氏は、「クオ教授は、高等教育の卓越した学者で先見的なリーダーであり、第3副学長として滞在した数年の間に、CUHKの進歩、有能な才能の育成のための土台を築き上げ、目を見張る成果をもたらしてくれました。」と述べました。

2009年、光ファイバーケーブルがデジタル時代の主要な技術として取り入れられるようになると、Kuo氏の功績は広く認められ、物理センサーでノーベル賞を受賞しました。また、デジタルセンサー(Willard Boyle、George Smith)を使ったイメージング技術の発明も有名です。
彼はまた、プリンストン大学から名誉学位、爵位を与えられているほか、数多くの賞を与えられています。

Kuo氏は、妻と2人の子供、アマンダとサイモンの記憶の中で生き続けています。ご冥福を、お祈り致します。

– Data Center Dynamics
原文はこちら

関連記事一覧

  • コメント ( 1 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. タツキ

    CUHKは中国中華人民共和国大学ありません、香港中文大学は正解ですよ