• 特集
  • ここでしか読めないオリジナル記事

Macを単にラックに実装しただけではない【特集】

”データセンターでAppleハードウェアを稼働させるMacStadium。それは驚くほど実用的なものでした“

「 プライベートクラウド でAppleのハードウェアを使用する必然性は通常ありません。ただし必要とする場合を除いて。」

MacStadiumの chief revenue officer であるShawn Lankton(ショーン・ランクトン)氏は、彼の会社が存在する理由について正直です。コスト、 レイテンシ 、サービス規模全てにおいて一般のコロケーションベンダーと競合することは到底できません。代わりに、彼は非常に限定されたニッチ需要をターゲットにしようと考えています。「私たちは、Appleが彼らの顧客の為のMacインフラ環境を実現するよう要求しているから存在しているのです。 そして、これは私たちが呼び掛けた訳ではなく、問題を解決しようと努力している一つの取り組みなのです。」

「私たちは、Macをより簡単かつ大規模に稼働させる為のテクノロジー、インフラ構成、知見やベストプラクティスを見いだしました。」

アップルを必要とする時

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Macmini_MacStadium.original.jpg

Mac mini – MacStadium

Xcodeアプリ開発企業など、Mac OSの使用を必要とする企業を対象に、MacStadiumは、5つのデータセンター(アトランタ、ラスベガス、シリコンバレー、フランクフルト、ダブリン)で数万台のMacが実装されているサーバーラックを運用しています。主にMacStadiumは、EquinixやZayoのデータセンター内のプライベートスイート設備を利用していますが、ダブリンのケッペルサイトでは小規模な設備を所有しています。

「近い将来にはアジア地域に進出し、さらなるプレゼンスを確立する為の拠点を立ち上げる計画があります。」とランクトン氏は言います。「しかし、優れたユーザ体験をするのに顧客はサイトから80km以内にいる必要はありません。 ユースケース がレイテンシに依存しないためです。

「我々のデータセンターにビルドやテストジョブを送信する場合、例えば3分で終わったり、あるいは3時間のジョブになる場合もあります。したがって、データセンターへの転送にさらに数ミリ秒かかったとしても、パフォーマンスやユーザーエクスペリエンスには影響しません。」

MacStadiumの製品管理&セキュリティ部門のVPを務めるKevin Beebe(ケビン・ビービ)氏はDCDに対し次のように述べています。「我々はビジネスとして、ベアメタルのMac miniとMac Proを提供することから始めました。その後製品の進化に伴い、仮想化に取り組み、Mac OSおよびAppleインフラストラクチャをVMwareでサポートするイニシアチブを主導してきました。」

「過去2年間で、当社の収益は企業向け市場で急成長しました。現在の収益の70〜80%はその企業顧客からのものです。」

顧客は標準的なデータセンター機器としての信頼性、コンプライアンスやセキュリティ基準を求めてきます。しかし主にデスクトップ用途として設計されているコンシューマー向けデバイスに頼らざるを得ないため、これにはそれなりの困難を伴います。

Macが持つさまざまな雰囲気を維持しつつ展開するために、MacStadiumは独自のラックを設計しています。当初は、「高さ10フィート(約3m)、幅2フィート(約60cm)の全く非標準のフルカスタマイズラックに多数のMac miniを実装していました。」とランクトン氏は言います。「これらのラックにはまだ数多くのお客様機器が設置されていますが、2018 Mac miniやMac Pro、および以降すべての製品からは、標準の19インチラックに適合する設計を行いました。これにより、導入を容易にし、より迅速に展開出来るようになりました。」

Proのデザイン

現在、同社で最も人気のあるデバイスは、今日でも最大の販売数を誇る2013 Mac Proです。残念ながら、円筒形のデザインは、一部の人からは「ゴミ箱」と貶すような発言もあるように、簡単にラックマウント出来るシロモノではありませんでした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: MacStadium_MacProWall_high.original-1024x588.jpg

Mac Pro Wall – MacStadium

「四角い穴に丸いペグをどうやって入れようか?そこで我々はカスタムで設計し製造したSled(ソリ)を用意しました。それから、一つの1GbEポートや電源しか備えていないコンシューマー向けデバイスにエンタープライズ要件に見合うアップグレードを施しました。例えばVMwareのような ハイパーバイザー 上では、デュアルイーサネット、デュアル SAN ファブリック接続、二重化電源を備えたエンタープライズサーバーのように動作するようにしました。

Appleが2018年に新モデルをリリースした際、同じ筐体構造やサイズを維持してきました。それを見て、「まあ特に大きな設計変更ではなかったので、多くの設計変更は必要でないはずだろう。」と思っていたとビービ氏は述べています。

「しかし、実際は電力や温度管理について大きく異なり、またネットワークインターフェースも1GbEから10GbEに更新されていました。そこで、設計中であった新しいラック用に、Cisco Nexusの リーフ&スパイン型 アーキテクチャを導入しました。最終的に、多くの関係者が想定していたよりもはるかに大きな骨折り作業になりました。」

ランクトン氏は次のように補足しています。「更にポートも別の場所に配置されており、エアフローの吸気口と排気口も別の場所でした。冷却や電力に関する要件は設計と大きく異なりました。結局もう一度ゼロから再設計しなければならなくなり、しかもおよそ2か月以内に新しいラックを展開する必要がありました。」

同社は、コンピューターがディスプレイと一体化しているオールインワンマシンのiMac Proにおいても同様のジレンマに直面していました。「これは、5Kディスプレイの悲劇的な無駄遣いです。データセンターでこんな構成を組むのは誰も見たことないでしょう。」とランクトン氏。構成はというと、24台のiMac Proを標準の19インチラックにマウント、2台のユニットは一つに束ね、スクリーンは向かい合わせた状態で無効にしています。

「これがAppleハードウェアを扱う上でのひとつの現実です。」とランクトン氏は言います。「我々は在るものをただ手に入れるだけ。そして、Appleのハードウェアをカスタマイズしたりするようなことはしません。Appleは、彼らが作ったハードウェアを、我々がそのまま忠実に使ってくれるものと信じています。」

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。