ASIC
-
Data Center Cafe
- 1,022 views
« Back to Glossary Index

– shutterstock
ASIC(英: application specific integrated circuit、特定用途向け集積回路)は電子部品の種別の1つで、特定の用途向けに複数機能の回路を1つにまとめた集積回路の総称です。 通常は「エーシック」と発音され、表記する場合は日本でも「ASIC」です。ASICはあらゆる分野の電子機器で使われています。
- コメント: 0
関連記事一覧

HPE、気候長期目標を2050年から2040年に前倒し

インドネシアのHuawei 3AZデータセンターがわずか37日...

NTTデータ、データセンターのサーバールーム室内環境を...

Googleは700億円をデンマークのデータセンター建設に投資

アット東京とユニアデックス、SD-WAN/ルーター/ファ...

データセンターインフラ運用の省人化と省エネ化を支援...
おすすめ
ESR、大阪で19.2MWのデータセンター建設に着手
マイクロソフト、中空コアファイバのLumenisity社を買収

WhatsAppの障害により世界中のユーザーでサービス停止

Google が生成 AI モデル「Gemini」を発表

MTCがナミビアで5G商用サービスを開始

現代のITインフラを支えるデータセンター物理インフラ...
おすすめ

Nvidia の収益が生成AIブームで前年比206%増に
三菱重工、NTT Com、NECネッツエスアイの3社、既存デー...
米ジョージア州、電力問題でデータセンター減税を一時...
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
















この記事へのコメントはありません。