NVIDIAが爆発的な収益を報告、AIデータセンターブームはバブル懸念にもかかわらず継続

「クラウドGPUは完売状態」とジェンセン・フアンCEOは主張

NVIDIAの今四半期の収益は前年比62%増の570億ドルに達し、ウォール街の予想を上回りました。

AIデータセンター向けGPU受注に牽引された売上急増は、AIバブルへの市場懸念が高まる中でももたらされました。

データセンター向け売上高は66%増の510億ドルに達し、ジェンセン・フアンCEOは「 Blackwellの売上は桁外れで、クラウドGPUは完売状態だ」とコメントしました。

また、コレット・クレスCFOは「2026年末までの BlackwellとRubinの売上高は、今年初頭から合計5000億ドルに達する見込みである」と補足しました。

この受注残には、Anthropicとの最新契約やサウジアラビアにおけるHumainとの追加契約などは含まれていません。

ネットワーク部門の収益は前年比162%増の82億ドルに達しました。

クレス氏は「我々はデータセンター・ネットワーキング分野で優位に立っている。現在、AI導入の大半が当社のスイッチを採用しており、イーサネットGPU接続率はInfiniBandと同等水準だ」と説明しました。

「Meta、Microsoft、Oracle、xAIはSpectrum-Xイーサネットスイッチを用いたギガワット級AIファクトリーを構築中であり、各社は自社のOSを選択して稼働させる。これは当社プラットフォームの柔軟性と開放性を示すものだ」

この記録的な収益は、投資家の間でAI過剰投資や景気後退への懸念が高まる中での発表となりましたが、ここ数週間でNVIDIAとハイパースケーラー企業の株価は下落しています。

「AIバブルについて多くの議論がなされてきた」とフアン氏は述べています。「しかし我々の視点では、全く異なる状況が見えている」

NVIDIAはまた、自社のGPUを購入する企業への投資、つまり実質的に自社販売を資金援助している点で批判を受けてきました。

「投資に関して言えば、これは当社にとって極めて重要な取り組みだ」とフアン氏。「これまでに行った全ての投資は、CUDAの普及範囲拡大とエコシステム拡充に関連している」

同社は現在、中国への最新ハードウェアの販売を禁じられていますが、一部のGPUは密輸によって中国に流入しています。

クレスCFOは次のように述べています。「より競争力のあるデータセンター向けコンピューティング製品を中国に供給できない現状には失望していますが、米国政府および中国政府との継続的な対話を重視し、米国が世界中で競争力を維持できるよう提言を続けてまいります」

さらに彼女は次のように付け加えました。「前四半期と同様、中国からのデータセンター向けコンピューティング収益は一切想定していません」

この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。