
北海に浮かぶデンマークの「エネルギーアイランド」計画でデータセンター建設を検討
デンマークのエンジニアリング企業であるRambollは、北海に計画されている人工島ウィンドファームにデータセンターを設置する可能性について検討を進めています。
VindØプロジェクトでは、北海のデンマーク海域の、陸地から約100km離れた場所に、水中コンクリートボックスで作られた人工島の建設を提案しています。コンソーシアムは、2030年までに島を建設し、当初は3GWの洋上風力発電機を設置し、フル稼働後には10GWの出力を目指しています。
VindØコンソーシアムは、デンマークの2大年金基金であるPensionDanmarkとPFA、そしてデンマーク最大の電力会社であるAndelで構成されています。また、Copenhagen Infrastructure Partners(CIP)とNykreditも参加しています。
北海の風力発電島にデータセンター
Rambollは、この島で起こりうる活動の調査を提供することで、開発計画をサポートしています。
同社はプレスリリースで、次のようにコメントしています。「このプロジェクトの主な推進力のひとつは、デンマークやヨーロッパの海岸にグリーン電力を送電することだが、このプロジェクトはその規模と大きさから、革新的な思考と価値を生み出すインフラとして、他にも多くの可能性を提供する」
風力発電所からの電力を水素やアンモニアなどの製品に変換し、船舶や産業用として利用する「Power-to-X(PtX)施設」のほか、エネルギーアイランドにデータセンターを設置する可能性の評価を行っていると同社は述べています。
「データ需要がますます高まっていることを考えると、エネルギーアイランドにデータセンターを設置することで、環境に配慮したデータ駆動型の未来を確保することができる。豊富で低コストな電力と、国際的なデータケーブルに近接していることが相まって、データセンターのデベロッパーとエネルギーアイランドの所有者の双方にとって魅力的な場所になる可能性がある」と同社は言います。
また、Rambollは、地域暖房プロジェクトの可能性や、人工島で働く従業員のための宿泊施設やレクリエーション施設についても検討しています。
「これは、デンマークとヨーロッパがグリーンエネルギーの生産と貯蔵の先駆者になる機会を与える歴史的なプロジェクトである。このプロジェクトは、私たちの社会に大きな利益をもたらすものであり、私たちはVindØコンソーシアムに参加し、支援できることを嬉しく思う」Rambollの事業開発ディレクターJesper W. Thomsen氏はこのように述べています。
Data Center Dynamics
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。