スタティックスイッチ
-
Data Center Cafe
- 3,621 views
« Back to Glossary Index

STSの一例
スタティックスイッチ( STS = スタティックトランスファースイッチ とも呼びます)は、2系統の電源系統を超高速で切り替えることの出来る設備機器です。
ATS とは異なり、UPS の二次側に配備可能で、ICT機器を落とすことなく、無瞬断で電源系統を切り替えることが出来ます。
- コメント: 0
関連記事一覧
米テキサスの大規模停電の影響でオースティン市のデー...
Khazna、ドバイにさらに2つのデータセンターを建設へ
両備システムズと日本オラクル、自治体システムのガバ...
Metaがルイジアナ州データセンター向けにBlue Owlから3...
マイクロソフト、ポーランドでAzureリージョンを開始
簡単に組み立てられるモジュラー型アイルコンテインメ...
おすすめ
IIJ、屋外設置も可能なマイクロデータセンターを活用し...
マイクロソフトなど20社が炭素会計の標準化を呼びかけ
Intel が Arm 買収案を拒否、CHIPS の資金調達は順調と...
QualcommがArmサーバCPUスタートアップNuviaを14億ドル...
Google Cloudの収益は52%増加し、28億ドルに到達
現代のITインフラを支えるデータセンター物理インフラ...
おすすめ
atNorthがフィンランドで60MW超のデータセンターを発表
エクイニクス、オーストラリアで151MWのPPAを締結
IIJ、アイスランドの水力発電所にマイクロデータセンタ...
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
















この記事へのコメントはありません。