ゴウダ株式会社、ESRとデータセンター事業で提携

再生可能エネルギーを活用した次世代型データセンターを2029年に開業予定

「太陽光だ ゴウダ♪」のCMでおなじみのゴウダ株式会社(本社:大阪府茨木市、代表取締役会長 CEO:合田順一、以下「ゴウダ」)は、アジア最大級の不動産アセットマネジメント企業であるESRと、大阪府茨木市において、太陽光発電や蓄電池を活用したエネルギー効率化とデータセンター事業に関する契約を締結しました。また、本事業はゴウダ株式会社が主体となり、阪急阪神不動産株式会社との協業のもと進められており、地域特性を活かした持続可能な開発を目指しています。

 世界的な生成AIの普及により、膨大な計算リソースが求められる中、高性能半導体を搭載したデータセンターの需要は急速に高まっています。一方で、データセンターの運用には大量の電力が必要であり、電力供給への影響や環境負荷が新たな課題となっています。ゴウダは、2006年からの再生可能エネルギー事業のノウハウを活かし、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたエネルギー効率化型のデータセンターを構築し、社会課題の解決に貢献します。

本記事はPR TIMESから提供されたプレスリリースを基にしています。元の記事はこちらをご覧ください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。