NTTデータ、データセンターの外壁に太陽電池を設置する計画を発表
積水化学工業と共同で軽量な太陽電池の導入を計画
NTTデータは、日本国内の自社データセンターやオフィスの外壁に、軽量な太陽電池の導入を計画 しています。
同社は今週、建物の外壁に設置するフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を2023年4月から開始すると発表しました。
同社によると、太陽電池システムの重量は相当なもので、特に改修の際には建物の設計荷重を超えて設置されてしまう可能性があるといいます。そこで、同社は軽量なペロブスカイト型太陽電池を採用し、外壁への設置方法の検証や発電効率の検証を行なうこととしました。
NTTデータは、積水化学工業株式会社と共同で、このような実証実験を国内で初めて実施するとしています。
第1期として、2023年4月から2024年3月にかけて、積水化学工業の研究開発センターの外壁に積水設計によるセルを設置し、設置方法の確認や風圧などの構造安全性を確認します。
その後、2024年4月からNTT品川TWINSデータタワーの外壁に設置し、都市部での発電効率など実用化のための検証が行われる予定です。
さらに、NTTデータは、2030年度までにデータセンターにおけるカーボンニュートラルの達成を目指し、国内の全データセンターおよびオフィス16カ所に同システムを導入する予定であると述べています。
NTT品川TWINSは、東京都品川区にある地上12階建ての施設です。なおこの施設では、データセンターの運用・保守のためのロボット実験が行われています。
両社は太陽電池の発電量については公表していませんが、データセンター全体のエネルギー需要をまかなうことは難しいと思われます。多くの施設では、エネルギー需要を満たすためには何エーカーものソーラーパネルが必要であり、屋上には、敷地内のオフィススペースのエネルギー需要を満たす程度のパネルしか設置されていません。
例えば、スイスのロートクロイツに最近オープンしたCKW Fiber Servicesのデータセンターでは、建物の屋上と外壁の1,165平方メートル(12,550平方フィート)に1,000枚以上のソーラーモジュールが設置されています。これは平均15kWの連続負荷に相当し、サーバーラック1台分の電力消費に相当します。
KDDIもまた、ペロブスカイト太陽電池の採用を検討していますが、これは、エネート・テクノロジーズ社と提携し、基地局で使用するためのものです。この技術は、集光活性層に鉛やハロゲン化スズを用いたもので、光をエネルギーに変換する効率はシリコン系よりも高くなることが見込まれています。
この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。