リアドア冷却 Data Center Cafe 2018.10.313,348 views Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it « Back to Glossary Indexリアドア冷却方式は、サーバーなどのIT機器から発生した熱を、ラック背面に取り付けられたリアドア空調機によって瞬時に除去することで、部屋の温度を一定に保つ冷却方式です。 AHU などを用いた従来の冷却方式では冷却しきれない高発熱サーバラックなどで使用することが多く、近年ではファンレスのものだけではなく、ファンを搭載したアクティブ型リアドア冷却器( ARDHx )など、高密度環境で効率良く働くシステムも開発されています。アクティブ型リアドア空調機 – DC ASIA<リアドア冷却に関する記事を読む> 【特集記事】現代の高負荷・高密度データセンターを考える 【特集記事】「オッケーグーグル、データセンターを冷却して」その他、リアドア冷却や高密度サーバールーム、データセンター向けのソリューションのご相談や製品紹介ページは下記URLからご確認ください。 Motivair社製ChilledDoor/CDU – DC ASIA « 用語集一覧に戻る Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it コメント: 0関連記事一覧 アラムコ、産業用5G通信網の現地化に向けてサムスン電...2023.03.29 Google、クラウドワークロードの炭素強度を追跡する機...2021.10.20 CeBIT 2018:Huaweiは全光型の可能性と銅ケーブルに未...2018.06.15 EcoDataCenterがスウェーデンのBorlängeに240MWのキャ...2024.09.09 Crnogorski Telekom、モンテネグロの3Gサービスを年内...2023.10.03 定格最大75kWまで対応する超高密度環境向けのリアドア...おすすめ マイクロソフトがケルン郊外に2つのデータセンターを建設2024.11.27 石油採掘とスーパーコンピューティング – DUG社...2018.10.23 Amazonのビジネスモデルは強圧的?2017.04.18 取り調べ中のVueNowが印ウッタルプラデーシュに2つのエ...2024.12.25 シュナイダーエレクトリック、バッテリー監視を改善2020.10.13 現代のITインフラを支えるデータセンター物理インフラ...おすすめ エクイニクス、アジア初のハイパースケーラー向けデー...2021.03.12 楽天とAmpere®、持続可能なAIコンピューティング実現の...2024.11.25 Switch、データセンターREITへの転換を検討2021.08.08 コメント ( 0 )トラックバックは利用できません。この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。