リアドア冷却 Data Center Cafe 2018.10.313,287 views Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it « Back to Glossary Indexリアドア冷却方式は、サーバーなどのIT機器から発生した熱を、ラック背面に取り付けられたリアドア空調機によって瞬時に除去することで、部屋の温度を一定に保つ冷却方式です。 AHU などを用いた従来の冷却方式では冷却しきれない高発熱サーバラックなどで使用することが多く、近年ではファンレスのものだけではなく、ファンを搭載したアクティブ型リアドア冷却器( ARDHx )など、高密度環境で効率良く働くシステムも開発されています。アクティブ型リアドア空調機 – DC ASIA<リアドア冷却に関する記事を読む> 【特集記事】現代の高負荷・高密度データセンターを考える 【特集記事】「オッケーグーグル、データセンターを冷却して」その他、リアドア冷却や高密度サーバールーム、データセンター向けのソリューションのご相談や製品紹介ページは下記URLからご確認ください。 Motivair社製ChilledDoor/CDU – DC ASIA « 用語集一覧に戻る Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it コメント: 0関連記事一覧 フローティングデータセンターのNautilusが1億ドルの融...2020.06.01 Vodafone Spainが来月3G停止を完了2024.09.17 ナイジェリアの9Mobileネットワーク停止はラゴスのデー...2024.12.20 ソフトバンク、次世代SungliderプラットフォームのHAPS...2023.08.12 Google、クラウドサービスの仮想通貨決済を受け入れ開始2022.10.17 定格最大75kWまで対応する超高密度環境向けのリアドア...おすすめ Cloud&Heatが500kWのコンテナ型スパコン”Th...2019.03.19 国内DC電力キャパシティは2023~28年に年平均11.4%増...2024.02.15 IIJ、インターネット接続事業者向けにキャッシュDNSの...2023.06.23 カーライルがデータセンターサービス会社Involtaの買収...2022.02.03 Oracle、ArmのスタートアップAmpereに投資2019.10.02 現代のITインフラを支えるデータセンター物理インフラ...おすすめ アット東京、HOTnetのS.T.E.P札幌データセンター内に「...2022.04.13 1NCE、ソフトバンクとAPACでの販売契約を締結2022.06.14 ソフトバンク、不正なArm中国合弁の奪還に迫る2022.05.01 コメント ( 0 )トラックバックは利用できません。この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。