理研、AWS上でバーチャル富岳を公開

スパコンへのアクセスを容易に

理化学研究所(理研)計算科学研究センターは、Amazon Web Services(AWS)上で展開可能なスーパーコンピューター「富岳」の仮想版を公開しました。

「バーチャル富岳」の初版は8月5日に公開され、ユーザーはクラウドサービス上だけでなく、富岳以外のコンピューター上でも、オープンソースで準備・調整された富岳のソフトウェア群にアクセスすることができます。

理研は、誰でも簡単に富岳の研究成果や先進的な研究計算基盤にアクセスできるようにするため、この仮想版を開発しました。

今回の初版はAWSのクラウドサービスに対応し、「富岳」利用者がAWS上でこれらソフトウエア群の試験・試行を行うことが可能となっています。

このバーチャル・スーパーコンピューターは、富岳の富士通A64FX CPUと互換性のあるAWS Graviton CPUを活用しており、両CPU上でソフトウェアをシームレスに動作させることができます。

ユーザーは研究用のプライベートな富岳環境を構築することが可能。理研によれば、小規模なAWS環境で基本的なプログラム開発やテストを行い、その後に富岳で大規模な計算を行うことも可能であるとのことです。

また、理研は「バーチャル富岳」のトライアル環境として、AWS Graviton3EベースのAmazon EC2 Hpc7gインスタンスを中心としたクラウドリソースの提供を開始し、「富岳」の全ユーザーが仮想版を試用できるようにしました。

理化学研究所の松岡聡センター長は、次のように述べています。 理研の松岡聡センター長は、「「バーチャル富岳」は、「富岳」の成果による社会貢献を大きく拡大する理化学研究所のプラットフォーム戦略の一つです。「富岳」による成果は、感染症対策や気象予測、創薬、新素材開発など多くのものが知られていますが、これらの「富岳」を使うことにより得られる成果にとどまらず、「富岳」開発時から継続して行っているソフトウエア整備や運用を継続していく中で得られた知見も、「富岳」の大きな成果といえます。このような成果も含めて社会へ還元していくことが、理化学研究所の使命と考えています」

バーチャル富岳の計画は2023年1月に初めて発表され、2024年4月にAWSは “Why Fugaku, Japan’s fastest supercomputer, went virtual on AWS “と題したブログ記事を公開しました。

富岳は16万ノード、800万CPUコアを有し、2020年には世界最強のスパコンとして君臨していましたが、2022年にFrontierにその座を奪われました

AWSの宇佐見潮氏は、今回のサービス開始について次のように述べています。 「AWSは、理化学研究所が「バーチャル富岳」を通じて、クラウドコンピューティングの可能性を最大限に生かし、研究開発の新たな地平を切り開く取り組みを支援できることを大変光栄に思います。「富岳」で培われた最先端の研究成果が、クラウド上の最新のサービスを取り入れながら拡充されることで、学術研究の最前線と社会がクラウドでつながることになります。AWSはその架け橋となることで、計算科学の新時代を切り開き、日本の研究分野の無限の可能性に貢献していきます」

この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。