Google, マイクロソフト, Nucorが新たなエネルギー技術PPAで提携

初期段階のエネルギー・プロジェクトに共同出資

Google、マイクロソフト、そして鉄鋼メーカーのNucor Corporationは、革新的なエネルギー発電・貯蔵プロジェクトに対する需要をプールするために提携します。

3社は今週、新しいビジネスモデルを開発し、新しいクリーン電力技術に対する需要を集約するために協力すると発表しました。

これらのモデルは、先進原子力、次世代地熱、クリーン水素、長期エネルギー貯蔵(LDES)などを含む、世界初の、そして初期の商業的プロジェクトの開発を加速させるために設計されます。

第一段階として、両社は、オフテイクを必要とする潜在的なプロジェクトについて、米国のいくつかの地域で情報提供要請書(RFI)を発行します。詳細はこちら

「先進的なクリーン電力技術は、初期のプロジェクトの新規性とリスクのため、必要な資金を確保するのが難しいという課題に直面しています。新しい商業構造を開発し、世界最大のエネルギー購入者3社からの需要を集約することで、このアプローチは、初期の商業プロジェクトを検討している電力会社や開発者のリスクを軽減し、必要な投資を可能にすることを目的としています。」

両社は、2030年代初頭までにこれらのプロジェクトをオンライン化し、繰り返し導入することで技術コストを削減することを目指すと述べました。

まず、米国における先進技術のパイロット・プロジェクトを通じて、需要の集約と調達モデルの実証に注力します。その後、初期の商業プロジェクトを支援することに焦点を当てたプロジェクト提供フレームワークを試験的に導入します。

この枠組みは、まだコスト曲線の初期段階にある技術のオフテイク契約の締結、より広範で長期的なエコシステムの改善に関する顧客の声を政策立案者やその他の利害関係者に届けること、エネルギー供給会社や公益事業者と連携して新しい料金体系を開発することに重点を置きます。

最初のRFIは4月12日まで公開されています。各社は、2025年第1四半期頃に第1ラウンドの電力購入契約(PPA)を完了する予定です。

評価基準には、技術の成熟度(理想的には、研究室以外での実証に成功したものの、広く商業化されていない世界初の技術であること)、カーボンフリーまたはCO2排出量100g/kWh未満で、50MW以上の安定した発送電を供給できるプロジェクトであること、当初は米国内に立地し、PJM内のプロジェクトを優先し、2030年までに稼動できること、既存の電源とコスト競争力を持つようになる道筋があり、2040年までに世界全体で100GW以上の規模に技術を拡大できる可能性があること、などが含まれます。

Googleとマイクロソフトは、広大なデータセンターのエネルギー使用を相殺するPPAの主要契約者です。Nucor Corporationは北米最大の鉄鋼および鉄鋼製品メーカーで、長年にわたって複数のPPAを締結しています。

マイクロソフトは、従来の原子力発電を調達するためのPPAを締結するだけでなく、2028年までに核融合発電を調達するための投機的エネルギー契約をHelion Energyと締結しています。

この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。