
Foxconnが所有する大阪の液晶パネル製造拠点、データセンターに軸足を移す
シャープ子会社がサイトを閉鎖、データセンターの詳細は不明
大阪の液晶パネル製造拠点が閉鎖され、データセンターに転換される模様です。
Focus Taiwanなどの地元メディアの報道によると、FoxconnのYoung Liu会長は、大阪の堺地区にある堺ディスプレイプロダクト社(SDP)の敷地をAIデータセンターにすると述べています。
この再開発プロジェクトの仕様とスケジュールについては明らかにされていません。
Foxconn(Hon Hai Precision Industry Co.としても知られる)は、SDPとその親会社であるシャープに出資しています。
Liu 会長は、先ごろシャープが開催した投資家向け会議において、このピボット事業はシャープの資産を有効活用するものであると述べていました。
この工場は2007年11月に建設が開始されました。127万平方メートル(1,360万平方フィート)のこの工場はシャープによって2009年に運営開始さ れましたが、液晶パネルの価格競争が激化する中、SDP部門とシャープ全体が赤字に直面していました。堺工場閉鎖の噂は3月に浮上していました。
Bloombergによると、シャープは9月までにテレビ用パネル工場から撤退すると伝えています。かつては世界最大の液晶ディスプレイ工場でありましたが、買い手やパートナーを確保できなかったためです。シャープは、半導体製造のためにこのスペースを使用する意欲のある企業を探していました。
この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Caféが日本向けに抄訳したものです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。