マイクロソフトとMetaが炭素除去取引に調印
各社がCO2吸収と森林に関する契約を締結
マイクロソフトとMetaは今週、炭素除去の契約を結びました。
マイクロソフトはバイオマス隔離会社と契約を結び、Metaはラテンアメリカで森林契約を結びました。
マイクロソフト、Arborと炭素取引に調印
マイクロソフトは、Arborとバイオマス炭素隔離炭素回収契約を締結しました。
元SpaceXのエンジニアによって設立されたArborのシステムは、廃棄物であるバイオマスを利用して発電を行い、同時にバイオマスが分解したり森林火災で燃え尽きることによって大気中に放出されるはずだったCO2を回収します。
カリフォルニアに本社を置くArborのエンジンは、発電だけでなく、回収したCO2を圧縮して液体にし、地中に送り込み、地中に入ると石灰岩になります。このプロセスは、生物起源炭素貯留(BCCS)として知られています。
2027年から、同社は5MWの発電を行いながら、年間5,000トンの炭素除去を行い、マイクロソフトの気候変動目標をサポートします。
ArborのCEOであるBrad Hartwigは、次のように述べています。「マイクロソフトとのこの契約は、業界で最も影響力があり、信頼されているリーダーの1人からの重要な支持として機能します。」
「2050年までに過去の排出量を削減するというマイクロソフトのコミットメントは、カーボンマイナス電力と恒久的な炭素除去によって地球のバランスを取り戻すという我々のミッションと完全に一致しています。この合意は、私たちの技術の将来性を裏付けるものであり、このプロジェクトを軌道に乗せるためのもうひとつの重要なステップです。私たちは共に、未来に電力を供給するだけでなく、過去の排出を消し去ろうとしているのです。」
マイクロソフトにクレジットを供給するArborの最初の施設は、5MWのクリーン電力を発電しながら、年間7万5000トンの炭素を隔離し、永久に貯蔵することができます。2030年に完全に規模が拡大されれば、同社は毎年200万トン近い炭素を除去しながら、100MWの電力を発電できるようになります。
California Department of Conservationによると、この発電所はプレーサー郡オーバーンに建設されるとのことです。
マイクロソフトの炭素除去・エネルギー担当シニアディレクターであるBrian Marrsは、次のように述べています。「Arborのシステムの技術的な将来性とモジュール性は、非常に説得力のある気候変動対策ソリューションです。Arborは、クリーンな電力を生産しながら同時にCO2を除去するという、明確で実行可能な青写真を確立しました。私たちは、カーボンマイナスへの道をArborチームと協力して歩むことを楽しみにしています。」
2022年に設立されたArborは、Gigascale Capital、Voyager Ventures、Lowercarbon Capital、Cantos Venturesの支援を受けています。
マイクロソフトは、2030年までにカーボンネガティヴになることを目指しており、再生可能エネルギー契約をまとめて締結し、過去の排出量を相殺する炭素回収・除去プロジェクトに投資することで、この目標を達成しようとしています。
同社は、Climeworks、CarbonCapture、HeirloomのDACプロジェクトなど、多くの炭素回収プロジェクトに投資してきました。
Meta、ラテンアメリカで森林再生に関する契約に調印
ラテンアメリカで、Metaは森林再生に基づく炭素除去契約を締結しました。
投資銀行のBTG Pactual Timberland Investment Group(以下 BTG Pactual TIG)は今週、Metaとの間で、130万自然炭素除去クレジットの納入に関する長期契約を締結したと発表しました。
このクレジットは、BTG Pactual TIGのラテンアメリカにおける10億ドルの森林再生・回復戦略から提供されます。
「BTG Pactual TIGとConservation Internationalは、その先見性のある協力関係により、持続可能な林業事業が、地域社会に重要な経済的機会を提供しながら、劣化した土地の回復をどのように実現できるのかについて、新たな基準を設定しています。私たちは、TIGとCIが開発した大胆なインパクト戦略を支援できることを誇りに思っています」と、Metaのネットゼロと持続可能性のグローバル責任者であるBlair Swedeenは述べました。
BTG Pactual TIGのチーフ・サステナビリティ・オフィサーであり、同社の森林再生戦略の責任者であるMark Wishnieは、次のように付け加えました。
「Metaがこの取引にもたらしたデューデリジェンス、ソートリーダーシップ、テクノロジーは並外れたものでした。このチームは、炭素除去に対する明確かつ厳格なアプローチを開発し、我々はこの面で彼らの意欲を支援できることを非常に嬉しく思います。Metaは、自社の取り組みの完全性を支えるだけでなく、より広範に質の高い炭素市場の発展を支援するアプローチを開発するために邁進してきた数少ない企業グループのひとつです。」
Metaは、Google、マイクロソフト、Salesforceとともに、森林プロジェクトを含む自然由来の除去クレジットの、事前市場公約を目指す炭素除去連合の一員です。
マイクロソフトは昨年、ケニアでのアグロフォレストリープロジェクト、パナマでの森林再生プロジェクト、ブラジルとカリフォルニアでの森林プロジェクトなど、多くの森林取引に調印しました。
Orange、Digital Realty、Gibraltar Telecomは、以前にも他の森林プロジェクトに資金を提供しています。EquinixとCyrusOneは、アイルランドのオーチャードイニシアチブに参加しています。
Metaはまた、Frontier Climateの一員でもあります。Frontier Climateは、多くの企業、プロジェクト、技術から炭素回収クレジットを集約して購入するコンソーシアムで、Googleと並んでいます。
Metaはまた、自社のデータセンターで炭素を回収する可能性のある独自の空気直接回収技術を開発しています。
この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。