マイクロソフト、アリゾナ州フェニックスのキャンパスで水冷を空冷に変更
マイクロソフトは、アリゾナ州フェニックス市のグッドイヤー地区で将来建設するデータセンターの冷却システムを切り替えることに合意しました。
同社は、グッドイヤー・キャンパスの将来の建物について、現在同市がより多くの排水を処理できず、敷地内の水を飲料水にすることができないため、水冷式から空冷式に切り替えます。
この切り替えはBizJournalが最初に報じたもので、同社はまた、より多くの廃水を処理する市の廃水処理能力を拡張するために4千万ドル以上を投資することになるといいます。
マイクロソフトは、先週承認された市との最新の開発協定に署名しています。
「その敷地の最初の3棟だけが水冷式で、この3棟目以降は空冷式に変更される予定です」と、市議会で副市長の Sarah Chilton は述べました。「その理由の一つは、私たちが供給できる水は総溶解固形物(TDS)レベルが高く、TDSレベルを下げるために処理するために必要な水をリサイクルして追加で供給することは、コスト的に不可能であることが判明したからです。」
マイクロソフトは2019年にグッドイヤーでのデータセンター開発計画を初めて発表し、PHX-10とPHX-11と呼ばれる24万5000平方フィートと24万3000平方フィートの2棟の開発を目指しており、さらに最大3棟を建設できる可能性を持っています。同社は、2021年にアリゾナ州で West US 3 Azure リージョンを立ち上げました。
BJは、マイクロソフトが29万平方フィートの1棟目を完成させ、25万平方フィートの2棟目の施設の完成が近づいており、25万平方フィートの3棟目をすぐに建設したいと考えていると指摘します。しかし、市には同社の廃水を受け入れるだけの下水道管や廃水プラントの容量がありません。
市の資料によると、マイクロソフトがPHX10-11の敷地(南北はブロードウェイロードとMC-85、東西はブラードアベニューとリッチフィールドロードの間)を取得した際、当初は5つのデータセンターを開発し、それぞれが直接蒸発冷却方式で1日100万ガロン以下の水を必要とする予定だったが、現在このキャンパスでは既存のラインに50万ガロンまでしか流せません。
市は、マイクロソフト社が既存の下水管への塩分やミネラルなどの総溶解固形物のレベルを制限する改善工事の施工を完了しておらず、排出制御システムや貯蔵の改善工事も行っていないと述べています。同社はまた、事業所から排出される工業用排水を処理して原水として戻すという当初の計画を「事実上放棄」しています。
市当局は、マイクロソフト社の既存の水システムでは、冷却水が少なくとも2回循環し、全溶解固形物のレベルが2倍になり、合意した1400mg/Lの制限値に近づいていることも指摘しています。
このため、マイクロソフト社は、この問題に対処するため、独自の「ブライン溶液」を開発し、飲料水として利用できるようにする可能性があるとしています。マイクロソフトは、このプロセスに参加するための協議を行っていたため、水のインフラの一部に取り組むことを止めたが、市は解決策を確定していないため、まだ何も進んでいません。
「最初の課題は、市の157番街廃水処理場の処理能力不足です。現時点では、マイクロソフトの事業から排出される1日50万ガロンを超える産業排水を受け入れるために、市の廃水処理施設で利用できる追加容量はありません。」
これらの課題の結果、マイクロソフトと市は、PHX 12以降にPHX 10-11 で開発される将来のデータセンターはすべて空冷式とすることに合意しました。
また、マイクロソフトが2024年8月末までに、同サイトからの産業排水の専用排出ラインの建設を完了させることでも両者は合意しています。期限内に完了しない場合、同社はすべての排出物を敷地内に保管することが要求されます。また、必要と判断された場合には、追加の水道管も建設する必要があります。
マイクロソフトは、同キャンパスで発生する排水を処理するために必要な排水処理施設の拡張費用として、3600万ドルを支払う予定です。この計画の総拡張費用は約9000万ドルと見積もられています。また、保証金として500万ドル以上を預ける予定です。
この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。