
OVHcloudが47億ドルのIPOを計画、4億6900万ドルの調達を目指す
フランスのクラウドおよびデータセンターサービスプロバイダーのOVHcloudは、パリでの新規株式公開(IPO)で4億ユーロ(4億6900万ドル)の調達を予定しています。
ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、この上場により同社の事業価値は47億ドル以上になるとみられています。1999年にOVHとして設立された同社は、Amazon、Google、Microsoft、Alibabaといった米国や中国のハイパースケール大手に代わる欧州の企業として売り出してきました。
2017年、OVHは失敗に終わったVMwareのパブリッククラウドへの取り組みであったvCloud Airを拾い上げ、基盤となるハードウェアを自社データセンターに統合するとともに、米国でのフットプリントを確保しました。
OVHcloudは、3月初旬にIPOの手続きを開始しましたが、その数日後に発生した火災事故により、ストラスブールのSBG2データセンターが焼失し、更に同じ敷地内にある別の施設も使用不能となりました。
しかしこの災害でOVHcloudのIPO計画が頓挫することはありませんでした。OVHcloudのスポークスマンは、6月にDCDに対して、「我々はこれまでのように成長を続けることができたが、データ主権をめぐる全体的な勢いは深い波である」と語っていました。「ヨーロッパのクラウド市場は、2030年までに通信事業者を追い越すと予想されている」
IPO上場時には、同社は2022年の売上成長率を10~15%、2025年にはオーガニックグロース・レートを20%台半ばにすることを目標にしていると述べています。
また、キャッシュフローは再投資される予定で、すぐには配当金は支払われない見込みです。
上場後も、創業者であり会長のオクターブ・クラバとその家族は、事業の過半数の株式を保有する予定です。
この記事は海外Data Centre Dynamics発の記事をData Center Cafeが日本向けに抄訳したものです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。